軟弱登山クラブへ戻る

2019年 秩父槍ヶ岳


登山口のある相原橋バス停まで行くつもりだったが、台風による道路崩壊で行けず
ひとつ前のバス停にクルマを置き出発 8:00

向こうに道路のバリケード
その上に秩父槍ヶ岳が見える




道路崩壊によりバスはここまで
1日4便

道路崩壊箇所

相原橋のバス停とトイレ、駐車場


登山口の観光案内図には何故か「秩父槍ヶ岳」の記載が無い
危ないからかマイナーな山だからか??

登山口は閉鎖されていた

2014年のクチコミブログを見ても同じバリケード有り
いつも通行禁止かな?


自己責任で登山開始
最初はゆるい谷筋の道


だんだん高度を増してくる

沢の渡渉も有り

沢から登り始める

かなりの急登が続く


昔は散歩道だったらしい
荒廃していた



紅葉

その下を登る

急登、枯葉も深い

尾根を登り切り

いくつかのピークを登り下り

細い尾根道

滑ると滑落しそう




途中のピークは「コンサイス秩父槍ヶ岳」と名付けられている

秩父槍ヶ岳の山頂
三角点や正式な標識は無し


お疲れ山

無事下山



誰かがマジックで山名を記入している(笑)

見事な紅葉


崩落個所には最近落ちてきた巨大な岩が数個
これが電線や壁面、護岸を破壊したらしい

無事帰還

今日の宿は近くの民宿「山宝」


夕飯

翌日の朝食