2022年10月21日~ 新潟の山旅

初念願の雨飾山に登る為に糸魚川へ向かう

早朝に自宅を出発し関越道→甲信越道で糸魚川に向かう
朝食に途中のPAで天ぷらそばを




少し大回りして雨飾山の長野側下山口を調べに行く

信濃町ICで高速を降りて妙高杉ノ原経由で笹ヶ峰、そこからは
狭い林道で乙見山峠をとって雨飾高原へ


北アルプスはもう雪山

11:40 雨飾高原着

まずは下山口のキャンプ場へ

鏡池が人気らしい

雨飾山が見えてきた

望遠

猫耳も見える

キャンプ場のロッジ

次は鏡池へ

湖畔に、お蕎麦屋さん発見


ぶな林亭


きのこ汁

山菜蕎麦
(天ぷら付き)

1週40分

紅葉も盛り

滝も見えるが近寄れない

新潟県糸魚川へ

糸魚川駅

そのうちに行きたい

登山口の雨飾山荘へ

明日の予定
山頂まで登りは240分(4時間)

雨飾山荘
山小屋風の宿

庭に混浴露天風呂
その脇を抜けると登山口へ行ける

夕食
ボリウム満点

温泉はちょうど良い温度で24時間入れる
部屋の天井が抜けているので、他の部屋の音や声が聞こえるのが難点















2022年10月22日
雨飾山荘の敷地内から雨飾山に登る
下山は、昨日下調べした雨飾高原キャンプ場へ向かう



朝5時に朝食を用意してくれた

駐車場

登山口
でも忘れ物をして後で戻る
1時間位ロスしてしまった(笑)


ここからは雨飾山登山

雨飾山の裏側に抜けて降りる
昨日調べたキャンプ場の駐車場

ロッジ

降りてきて一休み

今日の宿は上越市の門前の湯
併設の食堂で夕食















2022年10月23日
柏崎市と上越市の境付近にある米山(よねやま)に登る



上越市の門前の湯で朝食


上越市柿崎の水野林道登山口へ

10:07 米山登山口

ここからは米山登山

米山から降りてきてお腹が減ったので近くのお店を探す
笠島集落に海鮮の食堂があるらしいので行く

狭い集落への道を進むと目指す食堂があった

時間が遅いせいか笠島満喫ランチは無し

今日の日替わりランチ
美味しかった
思わぬところで地元の味を楽しめた


更に路地を進むとJR笠島駅
駅を見学に来ているカップルがいた


駅のホームの前は海

この日の宿は新潟市内のイタリア軒

昔から来てみたかった所
夕食は片町のはずれの地元居酒屋














2022年10月24日
新潟市内から寄り道をしながら、ゆっくり帰ることにする


イタリア軒の朝食

帰りはいつもの浦佐にあるアグリパーク八色でお買い物
キノコ

キノコ2

甘い卵焼き