2023年 冬の櫛形山 (2,052m)

山梨県の赤石山脈の「前衛峰」にあたる山
頂上稜線が3-4kmも続き、南アルプスや富士山の展望が良い

アヤメ平のアヤメが有名だが、今回は帰りの都合もあって
中尾根登山口からの往復とした

ハードな七面山の翌日に寄ってみた

2023年1月24日
6:30に下部温泉を出てコンビニに寄ってから、中尾根登山口のある
県民の森のある南伊奈ヶ湖をめざす


7:29 県民の森の駐車場に着く
冬場の平日なので誰もいないしトイレも閉鎖中

向こうに管理事務所が見える
路面は少し凍っているが寒くはない

7:30 出発する
向こうに見えるコテージの脇に登山口が有る

中尾根登山口

夏に熊が目撃されたらしい

最初は公園内の樹林帯を歩くが、方向が良く分からない

8:23 だんだん道が凍り始める

たまに粉雪が舞う

9:02 まだ公園内


9:10 やっと林道に出た

林道も雪だらけ
トラックが走っていた

ここからが登山道

先行者はいなさそう

少し雪煙

10:36 南尾根登山道との合流点

新しいほこら小屋

10:59 池の茶屋登山口の標識
冬場はアクセス出来ないはず

11:15 裸山、アヤメ平方面のショートカットコース分岐点


少し樹林帯を歩くと

広場に出て

11:28 ここが裸山方面への正規の分岐点

南尾根ルートの標識

山頂とおぼしき姿が見えてきた

11:45 櫛形山の山頂に着く
いつもの山梨百名山標識

古くて朽ちている標識

この時は少し日が差してきた

山頂は富士山方向以外は展望が無い


お昼にしていたら急に寒くなってきた


12:44 下山開始
とても寒くなってきた

14:51 県民の森駐車場まで戻ってきた
途中で若者三人組にあっという間に抜かれた

この後、自宅まで帰る