2022年1月 雲仙 普賢岳 1359m
雲仙岳は、妙見岳、国見岳、普賢岳など三峰五岳から成る
火山群の総称
主峰の普賢岳は平成2年(1990)11月に噴火を始めて以来、
入山禁止となっていたが、平成10年(1998)4月に、火山が活動が
下火になったと見なされ、登山解禁となった。
火山活動により普賢岳の東方約500mに現れた溶岩ドーム
(1468m)は平成新山と名づけられた。
登山の翌日、南島原市の噴火災害資料館の方に噴火時の事を
長時間に渡って説明していただき、あらためて噴火の歴史や
その大きさに驚きました。
|