2022年4月 賤ケ岳(しずがたけ) 421m 

賤ヶ岳は、琵琶湖の北東部、余呉湖との間に位置する。
豊臣秀吉と柴田勝家が戦った合戦場として知られる。

登山道は頂上付近まで延びる観光用リフト「賤ヶ岳リフト」の
山麓駅乗り場横から始まる。
標高はあまり高くないが頂上からの展望は美しい。
南側は奥琵琶湖と比良山系、東は伊吹山、北は余呉湖
が一望できる。

あいにくリフトはまだ動いていなかったので、駐車場
から登る。
山頂からの景色は絶景である。



賤ケ岳の駐車場の案内板





駐車場とトイレ







まだリフトは動いていないのでトイレ脇の登山道から登る



リフト乗り場のゲートかと思ったら鹿よけでした。

一瞬、入れないのかと思ってしまいました。



観光用リフト







戦国武将の名前が貼ってあります。





リフトの脇にはシャガの群落
まだ早いので咲いてはいません



あちこちにシャガの群落が





けっこう急な登山道を30分位登ります。



リフト降り場



奥琵琶湖
最北部分です。


リフト降り場から更に数百メートル登ります。







遠くに伊吹山が見えます。




展望台







琵琶湖の逆側には余呉湖










七本槍古戦場







誰もいないので寂しくなって降りてきました