
野反湖の湖畔の富士見峠
今日もマツムシ草が咲いている
|

朝なので誰もいない
|

野反湖ビジターセンター駐車場
|

野反湖ビジターセンター
トイレ、シャワーの入口
|

水場、車庫(リヤカー)
|

8:48 ビジターセンター脇から登る
ここは標高1,520mくらい
|

登り口にはトリカブト
|

少し登るとコテージ用のトイレ |

9:17 登山口
|

弁天山経由で富士見峠
|

宮次郎清水(水場)
ちょろちょろ水量が少ない
|

少し高度が上がった
|

足の長い笹 |

夏の終わりはリンドウ
エゾリンドウらしい
|

さらに高度を増す |

10:10 三壁山の山頂は見晴らしは無い
|

|

向こうの高沢山を目指す |

|

高沢山への登り口でカモシカ平を見に行く(下り)
|

大高山は随分遠い
横手山へ向かう尾根の途中にある
|

カモシカ平が見えてきた
初夏にはニッコウキスゲの群落がきれいらしい
|

鞍部がカモシカ平
ここを少し下ると水場らしい
|

|

大高山方面の登り坂
|

再びカモシカ平の分岐まで戻る(登り)
|

高沢山も見晴らしは無い
|

|

|

|

向こうに平らなエビ山の山頂が見えてきた
|

エビ山山頂
|

|

広くて見晴らしが良い
|

弁天山方面
|

八間山方面
|

エビ山の山頂でお昼
|

白砂山方面(後ろの尾根)
|

野反湖への下り道
|

横手山方面
|

のどかな笹の道
|

|
 |

ひたすら笹の中の道を下る
|

湖畔に到着
|

キャンプサイト
チェックインタイムらしく駐車場からリヤカーで
荷物を運ぶ人がたくさんいた
|

湖畔にそそぐ沢
夏場の休憩に良さそう
|

ウメバチソウ
|

湖畔1周は3時間くらい
|

今日の宿は草津温泉、賽の河原公園脇の
ホテル紅葉(おおるりG)
窓からは草津スキー場が見える
|

夕食
大きくて味の薄い蟹付き
|

翌日の朝食
今日は台風の為、雨が降っている
|