2022年 熊倉山(くまくらさん) 1427m

前から登ろうと思っていたが随分遅れた気がする。
特徴のない山だけど、秩父の山で登ってない山も少なくなってきたから。

秩父鉄道白久駅から山に向かって行くと、だんだん道幅が狭くなり
舗装道路の終点に近いところに城山登山口があった。

熊倉山に登っている人はいるらしいのだが、あまり会わなかった。
その先の酉谷山(避難小屋有り)まで行っているのかな?


林道コースは2015年に廃道






熊倉山の登山口


反対側に城山と言うピークがあって、そこに行く登山口もある


ここまでは白久駅からは徒歩で約1時間


日野コースの登山口へ向かう林道


同じ色のクルマがもう一台(右側)




8:50 植林された中を登り始める




馬の背みたいな箇所がいくつかある
小幡尾根と言うらしい


遠くに山頂らしきピークが見えてくる

この標識は分岐点ではないらしい

登り始めて2時間
やっと山頂手前で日野コースと合流


最後の登り

山頂にも案内図

11:30 熊倉山山頂

少し奥に広い場所有り

山頂で休憩

お昼



11:50 下山開始
下山路の日野コースには巨岩があちこちにある

笹平は分からなかった

水場

樹林帯をしばらく下る

沢筋に出る

渡渉を何回か繰り返す、最後に右足が落ちてずぶ濡れ(笑)

13:45下山
ここから20分程、林道を歩きクルマに戻る

今日の宿は高篠温泉郷(と昭文社の地図には書かれていた)
の民宿_弁天橋

明日の予定は近くの大霧山だったが、再訪なので
別の山を考える