2022年 二ッ岳(雄岳、雌岳) 1343m/1306m 群馬県渋川市

榛名山群であるが榛名山外輪山と伊香保温泉との間にある山
伊香保ロープウェイの不如帰(ホトトギス)駅に降りると、目の前に見える


6:30に轟ホテルをチェックアウトして、坂下の駐車場に
歩いてクルマを取りに行く。
ホテル前のローソンは9時からの営業なので、近くの
ファミリーマートに朝食と水を買いに行き、榛名山周辺の
交通規制が始まる7:30前に二ツ岳登山口にたどり着く


登山口の最初は階段状

伊香保森林公園 管理棟



駐車場

7:23 登り始める
最初はワシノ巣穴風穴へ向かう

噴出している冷気は2℃
かなり冷たい風穴

少し戻り、雄岳に登り始める

1合目

帰りに通った、むし湯跡は左方向
二ツ岳方向へ

二合目

少し大きな人工的な貯蔵庫

ベンチに座ると涼しい

雌岳分岐の手前

登山道に冷たい風穴や涼しいエリアが点在している

雄岳、雌岳の分岐点
ここからは急登

雄岳山頂手前にある電波棟と施設


雄岳山頂
その先に座れる岩場がある

真ん中が榛名山

左手には相馬山

榛名山の右奥には掃部ヶ岳、中腹には硯岩が見える
その下には榛名湖も

相馬山の登山口付近
今日はトライアスロン大会のチェックポイントらしものが見える

硯岩の望遠

雌岳への分岐点に戻り

避難小屋(屋根しか無いけど)



雌岳山頂から水沢山が見える

昨日、登りかけた
小野子三山

伊香保スケートリンク

雌岳山頂


下りは石段が多い




むし湯跡、管理棟方向へ

階段ばかり


10:50 下山

かなり暑くなってきた

駒寄PAでいつもの昼食


今回の走行距離は408.7km 10.9km/L
それより外気温が39度とは猛暑