2022年4月 武奈ヶ岳(ぶながたけ) 1214m 

琵琶湖西岸に連なる比良山地の最高峰・武奈ヶ岳は、
美しい山容、展望のよさなどから、多くの岳人に
愛されている山


今回は4月初旬で、まだ雪が多くほとんどの登山道は
雪に埋もれていた。
おかげで登山道が分からず、山頂から琵琶湖側の
下山路は踏み跡も見つからず大苦戦した。



今回は比良山荘から御殿山コース

下山路は 
イブルキノコバ→八雲ヶ原→北比良峠→金糞峠→大山口→イン谷口
と複雑なルートで帰る予定。

結果的には雪で道なき道を歩き回っていた感じ



登山路らしい



まだ3か月なのに5件も事故発生



登山口











向かいの鎌倉山付近



残雪の時期は迷う標識



五合目付近からは雪



もぐらないように歩く



向こうに山頂らしきものが



やっと御殿山 1097m
視界が開けたけど雪が多い





ここからの尾根は雪



遠くにスキー場が見える



雪があるところ無いところがはっきりしている







山頂の手前



やっと山頂



琵琶湖側は晴れていた






八雲ヶ原へ向かう






イブルキノコバ


八雲ヶ原






北比良峠


読めない看板




やっと琵琶湖がきれいに見えてきた





北比良峠からの急な斜面



向かいは絶壁

滑落すると大けがをする



カモシカ台



やっと大山口




ここからは真っすぐな道



比良管理事務所



イン谷口バス停(夏季のみ)

お疲れ山