2021年9月 白砂山(しらすな)山 2139m 

群馬・新潟・長野の3県の境にそびえ、日本海水系の清津川、魚野川と太平洋水系の白砂川
の源頭にあたる。この群馬側へ流れる沢の名が山名になった。

今回は群馬県の野反湖の湖畔、新潟側に流れる野反ダム近くの登山口から登る。
帰路は野反湖の逆側の富士見峠に降りる。






見上げても白砂山らしき山は見えない



まずは登り、そして谷に降りる









ここから稜線に向かって登る











何と切明温泉への道もあった











やっと稜線に出た、堂岩山



目指すは遠くの白砂山



あの高い山が白砂山と思ったが後でもっと先だとわかり心が折れた
結局、何度もピークを乗り越しいかなければダメだった












やっと到着





帰路は遠く前途多難そう



踏み跡少なし
アップダウンを何度も繰り返す





遠くに白砂山









アップダウンの繰り返し





やっと湖畔の山にたどり着く







やっと富士見峠に到着
長かったー