2021年8月 (信州)黒姫山 2053m 

北信五岳のひとつ、黒姫伝説の山
信越地域にいくつか同名の黒姫山があるが一番標高も高く有名なので、
一般的には黒姫山と言うとこの山を指すのでしょう。

今回は3か所の黒姫山を狙っているので、信州黒姫山と呼んでいました。



通称 もろこし街道と呼ばれる戸隠を通っている県道36号線
鳥居川の橋のたもとに駐車場が有りました。

良く通る道でしたが気がつかなかったです。



鳥居川の橋です(橋の名前は大橋らしい)

最初だけ広い道です。
すぐ脇は戸隠キャンプ場です。



すぐに草ぼうぼう(笑)



戸隠竹細工の森



帰路は古池経由で帰ってきましたが、登りは西新道を行きます。





見えるのは高妻山らしい
山頂への大きな登りはいつ見ても大変そう



高妻山の奥(右)は乙妻山かな?



戸隠方面



これは火打山かな。
奥(左)は新潟焼山かも





あれが山頂かな?
だと良いんだけど


登ってきた方角

古池かな?
その右側が戸隠牧場

左奥が毛無山の戸隠スキー場


昨日、登ってきた斑尾山と野尻湖

確かに斑尾山は低く見える

あれかな?
山頂は



西登山道との合流点



程なく山頂に到着



凝った標識
方角が読みにくいけど







帰路は古池経由で
古池は貯水池になっている





到着(8時間の山行)



このところ泊まっている燕温泉ハイランドロッジ



お昼ご飯(たっぷり)