2021年7月 会津朝日岳 1624m

会津朝日岳は福島県南会津にある、自然豊かな山。
日本二百名山にも数えられ、特に秋の紅葉が見事だと人気です。
登山ルートは1つのみで、渡渉、岩場や急登が連続するややハードなコース。

辛い登りを超えた先には、奥只見の山々を一望できる大展望が待っています。



登山口の一番奥にある町営駐車場
下のお店の前の広大な駐車場は有料と言われたので奥まで上がってきた



相変わらず誰もいません



ここは赤倉沢登山口らしい



登山口にある橋









こんな草ぼうぼうの道なき道を歩くのが南会津の山らしい

向こうに見える様なピークをいくつか超えていく



渡渉ポイント



沢沿い





水場



登ってきた方角を見下ろす















熊の平



避難小屋



いろいろな名所が多い



登り始めて5時間
やっと頂上が見えて来た
あの岸壁を登るらしい







岩場を登り切ったとこで頂上らしき高台を発見
夏はトンボの大群だね



会津朝日岳の山頂





7月中旬だと言うのにまだ雪が残っている山々









まだヒメサユリが残っていた


出発は5時、下山は15時半
結構な長丁場でした。

お疲れ山



昨日、お世話になった住吉屋旅館の夕食




りっぱな階段がありました。