2020年 妙義山_中間道

高ジョッキと浅間隠山と予定の山を登ってしまったので、随分行っていない
妙義山でも下調べに行ってみた。

帰とりあえず妙義神社(後で思うと深く考えていなかったので失敗した事に気づいた)
へ行き案内図を見てみると縦走コースの真ん中に有る第四石門が通行止めとの事。

名物の石門群を見るんだったら中之岳神社駐車場から行くべきだった。

今回は鎖場の心構えはしてこなかったので、仕方なく中間道を半分歩き帰りは車道を歩いて戻る
中間道の残り半分と相馬岳は後日と言うことで、、。



相間川温泉での朝食


松井田妙義IC付近からきれいに妙義、裏妙義が見えた

駐車場の案内板

登山者駐車場
後ろは俳句の道

すぐ後ろは妙義山

妙義山神社の大鳥居
この先は旅館街

妙義山神社の入口
枝垂れ桜

長い階段が続く

中間道の真ん中付近から通れない!!

良くわからないので取り合えず行ってみることにした

大の字の分岐点
「大」の字へはかなり大変そうで戻ってくる人多し

第一見晴

大黒の滝
水がちょろちょろ

第二見晴
後ろの下の方に石門があるらしい

すぐ上の相馬岳(左) 天狗岳(右)

第二見晴からすぐに大きな崩落があって
迂回の長い金属製階段路が続いていた

タルワキ沢

本読みの僧

やっと四阿
ここから先へは行けないので下山路に向かう

車道に出たところ
ここから車道を30分歩いた

駐車場に戻ってきた



「道の駅みょうぎ」で地域共通クーポンを使って昼食
天ぷらそば

この後、帰宅する