2020年 御正体(みしょうたい)山

道志山塊の最高峰
富士山が良く見える山らしいけど梅雨のさなかなので残念ながら、、、


予定はゲートの先の池ノ平の駐車場だったが
道路(新しい橋)の工事中でゲート前の路肩に駐車した
ここから池ノ平までは45分かかるが仕方ない

駐車したクルマの前は御正体神社の鳥居と参道

苔むした厳かな神社

沢(鹿留川)沿いの路肩に駐車
沢は大きな管理釣り場があった

駐車しているクルマのほとんど沢での釣り師らしい

ゲート(11月から4月は通れない)

工事中

ゲート脇から登り始める

きれいな林道

やっと池ノ平
駐車場と四阿

右側の道は河口湖から二重曲峠経由の林道
工事が分かっていればこっちから来る事も出来た

こっちが登山口

池の平登山口

りっぱな石碑
平成16年に当時の皇太子が登られた時に作ったものかな

林道らしいが昔使った道らしい
廃道状態、こんな道が続く

何回か軽い渡渉

崩れた道の補修

苔むした木橋

林道(作業道)をかなり歩き、急登を登ったところ
水場 竜(龍)の口

熊がいるのか?

昔、ミイラのあったところ
御正体山上人堂跡

ここで頂上にツワブキを取りに行く人と出会う

文台山からの合流点
尾根に出た

わずかにツツジが残っていた

富士山展望台
富士山方向にだけ木や草が刈られている


細野バス停からの道と合流

富士山は見えず
鹿留(ししどめ)山らしき山がうっすら見えるだけ

御正体山の山頂は何故かツワブキがたくさん群生していた

あっちもこっちもツワブキだらけ

今日はゲストのKさん(右端)と一緒


虫がブンブンしている中での昼食

帰りにも鹿留山(1,632m)だけが何とか見えた
この山は富士山の展望が良いらしい

池ノ平まで降りてきたら良い天気

ゲートまで下山

泊りは都留の温泉センター、スターらんどホテル

広い部屋

夕食

朝食のバイキング

翌日は今倉山の予定だったが雨なので直帰する