2019 羊蹄山(ニセコ富士)
大雪山旭岳の後にすぐニセコに向かい天気待ち
天気が良かったが準備不足で一日待機
前日の羊蹄山 |
![]() 翌日の早朝に真狩登山口へ |
![]() |
入山届を書いて |
![]() さあ、登り始め(やっぱり寒そう) このコースは傾斜がきついが時間は短いハードなコース |
登り始めは笹やぶで朝露で濡れていてびっしょり |
朝もや |
うるさかったので見上げると近くにいた鳥、名前は??? |
急登になってきた |
![]() かなり高度を稼いできた |
![]() |
![]() 更に高度をかせぐ |
![]() 上を見上げるとまだまだ |
まだ頂上は見えない |
![]() |
遠くに小屋が見えるけどルート外 |
![]() まだまだ登りは続く |
![]() 雪田もちらほら |
![]() |
![]() |
![]() 今日、初の雪渓のトラバース |
![]() |
やっと外輪山に到着 火口には雪がある |
東側外輪山 |
![]() 東側 |
![]() 東側 |
![]() |
今回は行かない西側の外輪山 こっちはなだらか 時間があれば「お鉢回り」も可能 |
良い天気なので布団干し |
![]() |
![]() |
![]() これから向かう東側の外輪山 |
![]() こっちは西側の外輪山 |
![]() |
![]() 東側の外輪山はルートも不鮮明だし、この岩の上を歩いていかなければならないらしい 両側は急斜面だから落ちたら大変 遠くに見える少し高いピークが多分頂上(最高峰地点) |
![]() 足元 |
![]() 頂上手前だけど道が見えない??? |
![]() やっと頂上 |
リスがいたので探し中 |
肉眼ではリスが見えたけど |
東側の外輪山には人影が |
アップにしてみるとカップルの記念撮影? こっちはさっきの小屋があるから、ゆっくり一泊で登山の人達 |
![]() |
![]() ここらでお昼ご飯かな?、座る場所を選定中 お尻が痛くないように |
![]() 雪田が見える外輪山の広場にどっかり座りお昼ご飯 向かいの少し低いところが下から登ってきたところ そこから左側の外輪山を登り、頂上経由で180度向かいの地点 |
下山開始、西側外輪山との分岐点 下山は、ひらふコース このコースはゆるいが距離が長い |
![]() |
ほとんど下りてきたところ 倒木が多かった |
![]() 宿に戻り登った羊蹄山の夕暮れを見る |
翌朝はもっと晴れていた 残念! |