2019年 大台ケ原山・日出ヶ岳
![]() 天河村の洞川地区の行者宿「西儀」の朝食 |
||||
![]() 世界遺産の大峯山脈の方角なんだけど山々の山名は??? |
||||
![]() 大台ケ原には巨大駐車場がある |
||||
![]() ビジターセンター(有料@100寄付金で地図をもらった) |
||||
![]() |
||||
![]() 頂上(最高峰の地点)はこっちの方角のはず |
||||
![]() 素っ気ない登山口 |
||||
![]() 熊もいるらしい |
||||
![]() |
||||
![]() 海がみえるらしい、楽しみ |
||||
![]() 途中の展望台からも海が見える 尾鷲湾らしきものが |
||||
![]() こんな傾斜のゆるい登山道 |
||||
![]() 歩いて50分位、頂上が見えてきた |
||||
![]() 来年、行きたい大杉谷からの登り道 この後に女性二人が登ってきたので話を聞いた |
||||
![]() 頂上の展望台 |
||||
![]() |
||||
![]() 大杉谷の「桃の木山荘」で作ってもらった朝食とのこと(予約制) |
||||
![]() ふもとの尾鷲市より更に多い降水量! |
||||
![]() 駐車場の方向を眺めるが、右手の尾根の裏側らしい |
||||
![]() 海側の展望 |
||||
![]() 登り50分、下り40分程度のらくちん登山 |
||||
![]()
|
||||
![]() 駐車場のお土産店で購入し食べる 吉野名物の寿司(鯖のみ)、おいしい! |
||||
![]() 大杉谷は協力金が必要らしい |
||||
![]() 記念品がいらない人は返却できる |
||||
![]() 名物の立ち枯れの木々 実はあまり見られず、スカイラインの途中で見つけて撮影した |
天河村から国道309号でアプローチしたが、途中でものすごい幅狭、
断崖絶壁の箇所があったので、帰路は国道169号で
吉野、大淀経由と大回りして天河村に戻った