
権平は地名らしい
権平トンネルへ向かう道沿いにあったそば屋

|

十割ざるそばとミニソースかつ丼のセット
|

|

大きなお店
この後は伊那市駅近くの一富士精肉店で
名物の馬刺しを買ってホテルで食べる
このお店は隠れた名店らしく、とても美味しい!!
泊まりは高遠さくらホテル
高遠ダムで出来た高遠湖畔の温泉ホテル
高遠は蕎麦でも有名で街中にはたくさんの蕎麦店がある
|
9月7日
天気は良くなさそうなので恵那山登山はあきらめて
御嶽山の登山口調査に向かう
その前にホテル前の高遠ダムを見学

高遠ダムと高遠湖
|

白山橋
左奥に高遠城址公園があるらしい
|

奥に高遠さくらホテルが見える
|

高遠ダム管理事務所
|

下流(高遠市街)方向 |
高遠→伊那→木曽福島→御岳ロープウェイを目指す
途中で旧道方面に行ったので少し大回りをしてロープウェイ
乗り場にたどり着いたが、当日は午後から強風で運行停止
駐車場は誰もいなかった

8月後半までは木曽福島駅までバスが結構出ている
|

8月29日~10月10日までは1日3本
そのあとは11月6日までは土日のみ運行
夏山専門みたいなところらしい
次は来た道を伊那まで戻り、高速道路で中津川まで行き
中津川から下呂温泉へ向かう
下呂温泉では珍しく湯あたりしたようで、飲まず食わずで
一晩中寝ていた
翌日も天気は今一つのようなのでゆっくり寝ていた
9月8日
白山の登山口を調査に出かける
下呂温泉→下呂IC→郡上八幡IC→荘川IC
→御母衣(みぼろ)湖→御母衣ダム先の大白川ダム
へ向かう道が不通だった
大白川ダム近くの平瀬道登山まで行きたかったのに
残念
|

|

|

|

残念!
|

その先の道の駅「飛騨白山」にて付近の宿を調査する
平瀬温泉
|
 |

ここから白川村を経由して白川郷ICから小矢部砺波ICで
北陸道に入り、上越ICで降り前に泊まったことのある
「門前の湯」に宿泊
温泉センターとビジネスホテルを連結した施設
9月9日
上信越道経由で帰宅
|

東武湯ノ丸SA名物の「山賊ニラだれ定食」はボリューミーだけど美味しい!
とにかくニラが一杯
|