
コロナでご無沙汰していた居酒屋へ
日本海の幸
|

大ぶりのサンマも
|
10月17日
村上駅へ

新潟から北上して村上駅
今は高速道路がある
|

|

鄙びた村上駅前
|

レトロ調の駅舎
|

泊まりの越後雲母温泉 高台の宿 寿荘
本当に高台に有るので下の駐車場から登る
変なところに卓球台がある
|
10月18日
鮭の川、三面川を遡上する。
その後は飯豊連峰へ

三面川を遡るとある「二子島森林公園」
|

平日なので人がいない
|

楽しそうな浮桟橋
|

浮桟橋を渡って登った野鳥の森
|

三面ダムにて
もっと上流には奥三面ダム、猿田ダムもあるらしい
|

|

場所が無いので仕方ない構図なのかな?
|

年季が入っている突堤
|

発電所
|

村上市内でお昼
|

飯豊連峰のふもと梅花皮荘に泊まると
隣の川入荘の露天風呂に入れる
隣だけれど少し遠い
|

梅花皮荘の夕食
ここは登山客が多い宿
でも初雪が降った後なので登山客は少ない
でも山を見に来る人も多い
この先の林道を4km行くと、どん詰まりに飯豊山荘があるが
今年は休業とのこと
|
10月19日
飯豊連峰のふもと玉川地区

朝食
|

飯豊連峰
もう初雪が降っていた
|

2013年に4日間、飯豊山荘に泊まり遊んでいた時に
毎日歩いていた橋や川
懐かしい ←当時のブログ
|

帰りにはやっぱり寄ってしまう米沢市内の蕎麦店
お気に入りの弥平
|

今日は朝食でいっぱい食べたので、いつも「板そば」はやめて
「もりそば」に
|