2019年 山陰放浪旅行のアルバム


冬場なので重い荷物を背負って出発

時間があるのでこだま号のグリーン車両で大阪へ
のぞみと同じ車両なので快適、誰もいない
らくちん

グリーン座席

東京駅で購入した人気の弁当

もひとつは好物の炙り穴子めし

穴子たっぷり

いろいろ

行きたかった船場

長〜い船場ビル

やはり大阪と言えば通天閣


でも今日は焼肉

焼肉と言えばディープタウン鶴橋

その鶴橋で人気の有りそうな店を探したらあった!


1人女子焼肉とかいるし、店内は大忙し
でも美味しかった



2日目


福知山駅


大阪駅から福知山線で終点の福知山へ
駅ビル内の「餃子の王将」でランチ

福知山駅前


ここから山陰本線で宮津へ向かう

宮津駅前

宮津駅からバスで天橋立へ
知恩寺

船着き場

お土産屋

運河

さっきの船着き場

天橋立を歩く

宮津方向

遠くに天橋立傘松公園が見える

天橋立海水浴場

大天橋

特別名勝 天橋立

日本三景碑

旋回橋

船が来た

遊覧船に乗る

かもめとトンビがえさをもらいたくて船の上をグルグル

掃除中?

トンビ

カモメ

一宮駅方向

天橋立傘松公園

丹後國一之宮 元伊勢 籠神社




ケーブルカーとリフトの両方があるが天気も良いのでリフトで頂上へ




かさぼう


股のぞき











天橋立から歩いてきた、今日の宿は「天橋立荘 別館 よさの荘」

夕食は宮津市内のホテル系列のお店へ連れて行ってもらった

宮津湾産トラエビの素揚げは美味しかった
おかげで部屋まで連れてきてしまった(笑)



3日目


翌朝は宮津に戻り

京丹後鉄道宮豊線で豊岡へ

豊岡駅

豊岡と言えば皿そば
駅から歩いて出石そばのお店 そば福へ



久々の皿そば(これは2人前)


店名

駅まで歩いて戻り、山陰本線で城崎へ向かう

城崎商店街

川沿いにロープウェイへ




町中を眺められる

温泉街

川沿いの人ごみ


蟹塚


温泉寺

温泉寺宝物館

途中駅で乗車



城崎温泉駅前 カニのオブジェ

温泉

商店街入口


3日目の夕食
蟹付き




4日目


4日目の朝食
やはり鯖

今日も電車での移動なので美味しそうなお弁当を購入

入手難?

ゲット!




美味しそうなものがたくさん

特急列車

は見送り

ホームの端に

オブジェ
きちゃったネ・・・

やっと来た列車で出発

地酒


どーんと カニチラシ

これも酒のさかなに購入
但馬牛

デザート

かにもなか

この後、ひたすら電車を乗り継いで出雲市駅へ

4日目の宿は出雲市駅前のビジネスホテル ドーミーイン出雲

夕食は駅向こうの寿司居酒屋「日本海」へ




5日目


行先を考え中

バスで出雲大社へ行く

出雲大社前

真っすぐ

松の参道を通って出雲大社へ

早くも桜が咲いていた







↑御柱のマーキング

周りをまわる







神楽殿



お腹が空いたので出雲そばを食べに行く


美味しそう
店内は次々お客さんが入店する




もう一軒
小奇麗なお店


帰りは一畑電鉄大社線で電鉄出雲駅へ

木製の車内

川跡駅で乗り換える

山陰本線の出雲市駅から太田駅へ

明日は石見銀山に行きたいので宿を探す

もう少し先の仁摩駅に良さげな温泉宿を発見

太田駅から仁摩駅まで移動し宿からお迎えにきてもらう

5日目の夕食
湯迫温泉

出雲そばも





6日目


6日目の朝食

朝食後に石見銀山まで送ってもらう
宿からだと結構近い

石見銀山公園

右がバス通り

奥の龍源寺間歩を目指し歩く

豊栄神社


あと1.1km


新切間歩

龍源寺間歩の入口

間歩の入口


















出口




急いでバス停まで急ぎ
代官所前の「うめの店」で6日目の昼食


バスで太田市駅まで戻り山陰本線で萩へ向かう

6日目の宿は萩駅前の
萩ロイヤル インテリジェンス ホテル

疲れたし付近に居酒屋が無いのでホテル内で6日目の夕食




7日目


7日目の朝食

今日は山陰本線で長門方面
電車が少ないので確認しておく

松陰神社へ向かう
雨なので荷物は駅のコインロッカー
上下の登山用レインスーツ



高杉晋作と吉田松陰


松下村塾









バスに乗り萩市内の観光をする
明倫館






近くのお蕎麦屋さんへ
萩中央公園裏 がんこ庵

7日目の昼食
天ぷらそば

がんこ庵

市バス 市役所から

市バスの車内から

萩駅前
ホテルは右に見える

7日目の宿は油谷湾温泉 楊貴館
無人駅で降りたので迎えのクルマを待つ

目も前にきれいな油谷湾が見える



7日目の夕食






8日目


朝の油谷湾
きれい



8日目の朝食



今回の放浪旅で一番リッチな宿
この付近に宿が無いからだけど

かなり無人駅で電車を待つ

山陰本線で下関へ向かう

小串(おぐし)駅で30分位の時間調整

もう春

小串駅でホームでふらついていたら、隣の座席のおばちゃんが
萩で買ってきたワカメをくれた

篭の中には買ってきた、たくさんのサザエや魚が

下関駅前の ホテル ウィングインターナショナルに荷物を預けて
バスで唐戸市場の方へ行く



唐戸市場の脇の店で8日目の昼食
ふく刺セット

名物の瓦そば


向こうは下関水族館

唐戸市場方向

向こうは門司

唐戸市場

ザビエル上陸の地

唐戸市場





亀山八幡宮




赤間神宮

ふぐの春帆楼


立石稲荷大明神

みもすそ川公園

関門海峡トンネル

門司側

門司



和布刈(めかり)神社

8日目の夕食はホテル内のレストラン
ふくが安い!

もつ鍋明太子



9日目


電車で小倉へ向かう

小倉駅から歩いて小倉城へ

鴎外橋(歩道)




北九州市立小倉城庭園

小倉城は改修中で見学できなかった

小倉祇園八坂神社


次はバスで到津の森動物園へ
到津の森公園の中を通る








小倉駅まで戻り博多とんこつラーメンをいただく
9日目の昼食



かなりの大衆店らしい

次は歩いて旦過市場へ

14:35

この後、新幹線のぞみで東京へ戻る